シルバーアクセサリー作り体験(バリ島留学でアクティビティ)

植田沙織さん
2011年11月30日
今日は学校の友達とシルバーアクセサリー体験に行ってきました。
![]() |
場所はウブド近くの現地の方のおうちです。そこは本当にバリの地元の方のおうちで、
庭にはニワトリやあひるが走り、豚も飼っていました。
教えてくれる先生は現地でシルバーアクセサリーを作っているバリの方です。
私達はまだインドネシア語ができないので初めは不安でしたが
身振り手振りを交えてとても丁寧に教えてもらいました。
作るアクセサリーはデザインも形も自由なのであれこれ悩みましたが先生が
アドバイスをくれ、私はペンダントトップ、友達はピアスを作ることにしました。
ただいま11時。
~一日目~
![]() |
まずは土台作り。 シルバーの塊をバーナーで溶かし、水につけて、 それぞれの形に伸ばしました。 そこで使ったバーナーは日本では見たことがない 手動のものでとても力がいりました。 次にデザインに使うシルバーを作ったのですが これも機械を使わず手作業でとても大変でした。 さてこれで土台が完成。 次にデザインに使用するシルバーを作りました。 細いシルバーをペンチのようなものを使い曲げてゆくのですが、 デザインが細かいため、ちょうどいい形にならず何回も失敗しました。 でも大丈夫。先生がフォローしてくれます。 |
![]() |
ただいま13時。 少し休憩。休憩中、先生の子供が作業場をのぞきにきました。 人見知りのようで最初はあまり話してくれませんでしたが、 少したつと一緒に鬼ごっこをして遊んでくれました。 とってもかわいいお姉ちゃんと弟の兄弟です。 |
![]() |
さて、次は土台にデザインをつけていく作業。 その際に使用した接着剤はなんと木の実をすりつぶし水と混ぜたもの。 先生が接着剤を作っている間、ほんとにくっつくのかなぁと思いながら ただひたすら見ていました。 出来上がった接着剤を使いデザインをつけていくのですが、 やっぱりなかなかくっつかず、かなり根気がいる作業になりました。 この作業の間は私も友達も無言でした。 あまりにも複雑なデザインなのと私たちの作業が遅かったため 一日では終わらず今日の作業はここで終了。 ただいま17時。 |
~二日目~
|