「ただ会社に通って働かなくても働けるんだな」って、働く道が広がった気がします。
M.Sさん(32歳)
M.Sさん
留学を決心してからコロナで2年の待機を経て、2021年に念願のバリ島へ。
英語とことん3ヶ月コースを終えたMさんに、この留学で得たものを詳しくお聞きしました。
ごあいさつ
みなさん初めまして、M.Sと申します。イニシャルで失礼いたします。
このバリ島3ヶ月の暮らしは、私の今までの生き方を見直すよいきっかけとなりました。
本当に来て良かったです。私の経験が少しでもみなさまの参考になれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
ーMさんが、バリ島留学しようと思ったきっかけについて教えてください。
社会人1年目から、毎年、海外旅行に行くようになりました。
まだその時は「英語なんて話せなくてもいいや」と思っていたんですが…、
旅行を重ねてくるにつれ、もっとコミュニケーションをとりたくなって。
「英語できないと外国人と喋れないんだ…」ということをしみじみ実感したし、
「自分の人生を日本語だけで終わりたくない、日本の中だけで死にたくない」という気持ちがムクムク湧いて来て…、よし留学しよ!と決断しました。
ー2年近く留学待機していましたが、心が折れなかったですか?
会社を辞めていたので、コロナでもなんとか行こうと思っていました。
VISAや出発の手続きもややこしいけど、一度決心したことだから、「やろう」と淡々とできました。
ー毎日5時間くらい先生と向き合って勉強した成果はいかがですか?
ふとした時に、スムーズに話せたこと「言えた!」「通じてる!」っていう、会話のキャッチボールができるようになっているのを実感できました。
日本にいたらこういう風にはなっていなかっただろうなと思います。
これから日本帰って、道に迷っている外国人の方がいても「どうしたの?」って聞きに行けそうな、助けてあげたいと思えるくらいの英語に対する抵抗感はなくなりました。
ー勉強で苦労したことなどありますか?
先生との授業はとにかく楽しくて、どの方もフレンドリーで、合わない先生は一人もなかったです。毎回、私のレベルに合うプリントを用意してくれたので、わかりやすく勉強できました。
一つのクラスに数十人が集まって先生一人という形だと、従来の学校みたいな授業になってしまうんじゃないかと思い、先生とマンツーマンの学校を選んで良かったです。
ゆるく勉強できたのも、学校の雰囲気とかも私に合っていたと思います。
(先生の家でクリスマスを一緒に過ごしました)
ーバリ島では、勉強だけでなく、その他にも色々やろうと思っていたそうで。
はい。人にマッサージしてあげることが好きなので、バリニーズマッサージの勉強もしようと思っていました。
それから、「海外での一人暮らし」を実現するのが留学の目的の一つでもあったので、
この3ヶ月の暮らしをVlogや写真などで記録しておこうと。
今後、留学する人のためになるようなことを残しておきたいと思いました。
バリのネイルサロンやショッピングやいい感じのカフェがあったら、動画を撮って、英語のテキスト共にアップするのを日課にしていました。
英語のアウトプットにもなりますし、親戚なんかも喜んで見ていてくれました。
(学校でのランチ)
一やりたいことを満喫した感じですね
お陰様で、ホームシックにも全くならず(笑)
バリ島は食べ物も美味しいし、そこで苦労しなかったのが一番大きかったですね。
日本食が食べたい時は「Goフード」でお寿司をデリバリーして食べてましたし、
学校に行けば友達も日本人スタッフさんもいるので、
困ったことがあっても、相談できる人がいたから、その点は本当に良かったなぁと思いました。※Gofood 配送アプリ
(海外でのアパート暮らし)
ーバリで過ごした3ヶ月は、内面の変化なんかもありましたか?
はい。もちろん。不安なのは、これから日本で月~金で普通に会社に通えるかなぁって思います(笑)
ー働き方に対する考え方が変わったということ?
そうです、そうです。
バリに来て、今までの生き方を見直すきっかけになりました。
ずーっと今までオフィスワークだったけど、在宅ワークだったらバリでも出来るだろうし、
英語を使った仕事もしてみたい。
「ただ会社に通って働かなくても働けるんだな」って、働く道が広がった気がします。
博物館で働きたかったという夢にもチャレンジできそうです。
バリの博物館や美術館を見た時に、展示物が悪い状態になっていて、
学芸員の資格を持っているものですから、すごいショックだったんですね(笑)
いつか日本で働いた経験を活かして、バリの博物館に還元できたらという夢ができました。
ーすごい収穫ですね。そういうきっかけにバリがなれたのは嬉しいです。
ー最後に、バリ島留学を考えている方に、何かアドバイスがあればお願いします。
もし迷っているとしたら、どうして迷っているんでしょうか?
いろいろ迷う理由はあると思いますが、来た方がいいと思います。
私も、会社に対する不満があるわけでもなく、パソコンと向き合う10年、辞める理由もなく。
でも、今のままでいいのかな?周りも転職したり、変わっていく友達たちを見て、自分も変わるタイミングなのかなという想いが留学へ向かわせました。
来て後悔はないと思うので、決断をしてぜひバリへ来てください。
ー本日は貴重なお話をありがとうございました。